
イランビザ「VISA GRANT NOTICE(イラン外務省ビザ発給許可番号)」の申請・取得方法!
サラーム ジギャール!けんちゃんです!
今回は、イランビザ取得の際に必要な「VISA GRANT NOTICE(イラン外務省ビザ発給許可番号)」の申請・取得情報を解説します。
これさえゲットできれば、イランのビザは非常に簡単に取得することが可能です!
スムーズに行けば、15分くらいでできますよ◎
それでは早速、1ステップずつ見ていきましょう。
VISA GRANT NOTICE(イラン外務省ビザ発給許可番号)とは?
VISA GRANT NOTICE(イラン外務省ビザ発給許可番号)は、イランビザ申請時に必要となるものです。
イラン外務省のウェブサイトから申請し、メールで送られてくるVISA GRANT NOTICEを東京のイラン大使館に提出することで、イランビザをゲットできます。
ビザの概要やビザ取得の全体の流れは、こちらの記事で解説してますので、ご覧下さい。
VISA GRANT NOTICE(イラン外務省ビザ発給許可番号)の取得方法
まずは、こちらのイラン外務省のウェブサイトから、申請を行います。
このウェブサイト、イランの国が運営しているウェブサイトとは思えないほどのクールさ・・・!笑
ウェブサイトが全部英語なので「うっ・・!」となる方もいらっしゃいますが、ご安心を。
一緒に見ていきましょうね♪
1ページ目:申請ページ

申請ページ
まずは下部の「Start a Visa Application」というボタンから次ページへ進みます。
2ページ目:基本情報
次画面はこちらです。

基本情報
下記のように記入しましょう。
Visa Type | “Tourist”を選択 |
---|---|
Nationality | “Japan”を選択(日本人の場合) |
Type of passport | “Ordinary”を選択 |
Personal photo | 証明写真をアップロード(詳細下記) |
Passport Copy | パスポートの写真をアップロード(詳細下記) |
Place of Issue | “Embassy of the Islamic Republic of Iran-Toyo”を選択 |
Security code | 上記に表示されている英数字を半角で入力 |
ポイントは、“Personal photo”と”Passport Copy”ですね!
Personal photo(証明写真)のルール
これはわざわざ証明写真機で撮らなくとも、セルフィーで大丈夫です。
ただ、ルールとして、
・ファイルサイズは10kB-500KBの間
・縦長の長方形
・サイズは横400×高さ600ピクセル以内
・写真の70〜80%は顔になるように
・6ヶ月以内に撮られた写真
・背景は白
・メガネは外す(病気の場合などは除く)
・ファイル名は英数字のみ
以上は満たすようにしてください!
特に女性はスカーフをしなくてもOKです。
公式の参考例はこちらのページ。
Passport Copy(パスポートの写真)のルール
同じ様に、パスポートもスマホのカメラで大丈夫です。
ただ、こちらも下記ルールは守りましょう!
・ファイルサイズは10kB-500KBの間
・横長の長方形
・サイズは横800×高さ600ピクセル以内
・写真の70〜80%は顔になるように
・6ヶ月以内に撮られた写真
・パスポートの写真が載っているページのみ(見開き2Pの写真はNG)
・ファイル名は英数字のみ
以上は満たすようにしてください!
公式の参考例はこちらのページ。
ちなみに私が申請した写真はこんな感じです〜!

顔写真125KB、パスポート写真374KB
写メ感エグいですね!笑
また、何度も写真で弾かれる方は、フォーム左下の“Verify your photo and passport copy〜”ということから、画像の適性をチェックできるページに飛べるので、こちらでテストしてみましょう。
お次はこちらの画面。
Step1:Personal Information

Personal Information
下記の様に入力しましょう。
Nationality | 入力済み |
---|---|
Visa Type | 入力済み |
First name | パスポートの名 |
Surname | パスポートの姓 |
Father’s name | 父親の名 /”KEN”みないな感じで |
Gender | 性別を選択 |
Former nationality | 国籍が変わった人は前の国籍を選択。その他は”JAPAN”を選択 |
Place of birth | 生まれた国を選択 |
Date of birth | 誕生日を選択 |
Marital status | 未婚 / 既婚 / 離婚済 どれかを選択 |
Occupation | 職業を入力 / “employee”など |
特に 気を付ける点はないです。次に進みましょう。
Step2:Contact Information

Contact Information
下記のように入力しましょう。
Applicant’s Phone Number | 日本の固定電話の番号(無ければ携帯でOK) |
---|---|
Applicant’s Cell Phone Number | 日本の携帯番号(上と同じ番号でOK) |
メールアドレス | |
Zip code | 郵便番号 |
Residence address | 日本の自宅の住所(ローマ字で) |
Phone Number in Iran | イランで宿泊するホテルの番号 |
Address in Iran | イランで宿泊するホテルの住所 |
こちらの項目の特記事項としては、イランでの電話番号と住所の項目ですが、
・イランの住所、電話番号は宿泊予定のホテルやゲストハウスの情報を入力
以上のようにすれば無問題!
進みます。
Step3:Passport Information

Passport Information
下記のように入力しましょう。
Passport number | パスポート記載の旅券番号 |
---|---|
Type of passport | 入力済み |
Date of issue | パスポート記載の発行年月日 |
Date of expiration | パスポート記載の有効期間満了日 |
こちらもスムーズに行けると思います!
次!
Step4:Visa Information

Visa Information
下記のように入力しましょう。
Duration (Day) | イランでの滞在日数 |
---|---|
Type of entry | “onece”を選択(期間内にイランに2回入国する場合は”doube”を選択) |
Urgent | 急ぎの場合はチェック |
Residence Card | 無視してOK |
Approximate arrival date | 入国予定日(空欄でもOK) |
Approximate departure date | 出国予定日(空欄でもOK) |
特記事項としては、イランの滞在日数の部分。
イランの観光ビザは原則最大30日までですが、滞在日数を15日以下で選択すると15日のビザしかもらえません。
15日より長く滞在する人は気をつけましょう。
また、このWEB申請のあと、日本の大使館で改めてビザ申請するのですが、問題がなければ1週間程度でビザを発行してくれます。
ただ、急ぎの方は”Urgent”にチェックを入れることで、24時間以内にビザを発行してくれるそうです。
但し、この場合50%のアップチャージがかかるので、申請料金は2,500円から3,750円に値上がりするのでご注意を。
全て入力完了したら、”Save and proceed”で次に進みましょう!
メールを確認後、認証コードを入力
ここまで入力すると、すぐに”no-reply@econsular.ir”から「I.R.Iran Electronic Visa」というメールが来ます。

1通目のメール
このメールに記載されている7桁の”Verification code”を、下記画面に入力し、Submitします。

確認コード入力画面
イラン外務省での審査開始
そうすると、下記の様な画面が出てきます。
お疲れ様でした。これで晴れて申請完了です!!

申請完了画面
下記の様なメールも届くと思います。

2通目のメール
これからイラン本国の外務省が、審査を行います。
この審査は通常3日〜5日ほどで完了しますので、一旦イラン外務省からのメールでの連絡を待ちましょう。
イラン外務省での審査完了
審査が完了すると、下記の様なメールがきます。

3通目のメール
このメールに添付されている”evisa.pdf”こそ、今回取得する「VISA GRANT NOTICE(イラン外務省ビザ発給許可番号)」です!
これをA4カラーでプリントアウトして、東京のイラン大使館に提出しましょう!
※プリントするのは1P目だけでOK

VISA GRANT NOTICE
念のための注意ですが、これはまだビザではないので、これでは入国できません!!
あくまでもビザを申請する為の書類です。
ただ、メールで送られてくるpdfのファイル名は”evisa.pdf”ですww
イランよ、ややこしすぎるwww
続きはこちちらの記事で
それではみなさまお疲れ様でした!
この続きとなる東京のイラン大使館での申請方法は、下記の記事にて解説しておりますので、そちらをご確認ください。
また、わからない点などありましたら、このサイトのContactないしInstagramやTwitterからご連絡頂けますと、可能な限りお答えしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください〜!